こんにちは、DX攻略部のトーヤです。
この記事では、競合分析ツールの1つである「SEMRush」の料金や評判について解説していきます。競合分析を効率化してくれるので、会社で競合分析ツールの導入を検討している方はぜひ参考にしてください
SEMRush(セムラッシュ)とは?
SEMRushは、Semrush Incが提供、株式会社オロが国内総代理店を務める競合分析ツールです。
SEMツールとして世界各国で高い評価を受け、ユーザー数は全世界で約1000万人、Best SEO Software Suite – UK Search Awards 2019など多くの賞を受賞しています。
AmazonやAppleといった世界的大企業にも導入されており、国内でもアカウント数が1万を突破するなど、人気が高まってきています。
SEMRushの特徴
SEMRushの特徴は、以下の通りです。
- オールインワンのSEMツールである
- 優れたビッグデータ
- サポートが充実している
- 無料のトライアル期間がある
オールインワンの競合分析ツールである
SEMRushは、SEO、広告分析、SNS分析、トラフィック分析などといった、デジタルマーケティングに欠かせない機能を数多く揃えています。
オンラインマーケティングの広範囲を、このツール1つでカバーすることができます。
優れたビッグデータ
信頼できるさまざまなデータソースと、独自のアルゴリズムや機械学習を組み合わせてデータベースが構築されています。また、データは絶えず収集・分析されています。
このビッグデータの優秀さが、SEMRushが世界中の人に使われている理由の1つです。
サポートが充実している
SEMRushは日本に代理店があるため、日本語でサポートを受けることができます。
マニュアルやQ&Aなどのサポートコンテンツはもちろん、メールや電話での問い合わせや毎週開催されるウェビナー、さらにはオンラインや訪問で個別に対応してもらうことも可能です。
また、有償にはなりますが、デジタルマーケティングやSEO、広告運用全般についてのコンサルティングを受けることもできます。
無料のトライアル期間がある
現在Guruプランの14日間無料トライアルが実施されています。
実際に導入したときの使い心地などを試すことができます。
SEMRushの料金
| 料金プラン | Proプラン | Guruプラン | Businessプラン | 
| 月額料金/ユーザー | $99.95(年間プラン) ※月間プランは$119.95 | $191.62(年間プラン) ※月間プランは$229.95 | $374.95(年間プラン) ※月間プランは$449.95 | 
| 利用可能なユーザー数 | 1 | 1 | 1 | 
| 追加ユーザーの価格 | + $45/月 | + $80/月 | + $100/月 | 
| 過去データ | × | 〇 | 〇 | 
| PLA分析 | × | × | 〇 | 
| 競合分析アドオン (.Trends) ・Market Explorer ・トラフィック分析 ・競合とのトラフィック比較 ・バルク分析 ・トラフィック上位のページ | + $200/月 | + $200/月 | + $200/月 | 
| プロジェクト数 | 5 | 15 | 40 | 
| トラッキングキーワード数 | 500 | 1,500 | 5,000 | 
| モバイル検索のトラッキング | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 複数ターゲティング | × | 〇 | 〇 | 
| クロール可能ページ数/月 | 100,000 | 300,000 | 1,000,000 | 
| クロール可能ページ数/プロジェクト | 20,000 | 20,000 | 100,000 | 
| SEOアイディア取集可能数/月 | 500 | 800 | 2,000 | 
| トラッキングSNSアカウント数 | 50 | 100 | 300 | 
| 投稿連携SNSアカウント数 | 10 | 30 | 50 | 
| 編集権限の共有 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 閲覧権限の共有 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| PDFレポートの定期作成 | 5 | 20 | 50 | 
| エージェンシーグロースキット ・PDFレポートのロゴ変更 ・PDFレポートのスタイル編集 ・顧客管理 | + $150/月 | + $150/月 | + $150/月 | 
| Google Data Studio連携 | × | 〇 | 〇 | 
| コンテンツマーケティング機能(※日本語未対応) | 一部利用可 | 〇 | 〇 | 
| API利用 | × | × | 〇 | 
キーワード分析やリスティング広告分析、レポート機能などの基本的な機能はすべてのプランで利用可能です。
ただし、プランによる制限があるものや、日本語未対応の機能もあります。
SEMRush(セムラッシュ)の評判・口コミ
SEMRushの評判・口コミについて調べてみました。
『良い評判・口コミ』
- とにかく機能が豊富で幅広い範囲をカバーしている
- 強力なマーケティングリサーチツールとしては比較的安価
- サイトのSEO管理を始めたばかりの場合に最適
機能が豊富で、1つのツールでさまざまなことができるという意見が多かったです。
また、これほどの高機能なツールとしては比較的安く利用することができます。
『悪い評判・口コミ』
- 日本語対応が完璧ではない
- 高度な機能を使うには勉強が必要
- 料金が高い
元々海外の会社が提供しているツールであるため、まだ日本語未対応の機能があります。このことについては自分で翻訳するか、日本語に対応するのを待つしかないでしょう。
また、良い評判と反対に、料金が高額であるという意見もありました。
SEMRushは豊富な機能を持つツールとしては安価ですが、それらを十分に活用できない場合はむしろほかのツールと比べて高くなります。
SEMRushを導入するメリット・デメリット
SEMRushを導入するメリット・デメリットは以下の通りです。
SEMRushを導入するメリット
『メリット』
- デジタルマーケティングに必要なツールを一元化できる
- 分からないことをすぐに聞くことができる
- 利用するデータやプロジェクトの規模に応じてプランを拡充できる
デジタルマーケティングに必要なツールを一元化できる
検索データの分析をはじめとして、デジタルマーケティングのほぼすべての領域をカバーしているため、ほかのツールが不要になります。
1つのツールで作業が完結できるので、ツールごとに異なる使用感に戸惑うこともなくなります。
分からないことをすぐに聞くことができる
使い方で分からないことがあった時、電話やメールで問い合わせることができることはとても心強いです。
ウェビナーに参加することで、新たな活用方法を発見することもできます。
利用するデータやプロジェクトの規模に応じてプランを拡充できる
プロジェクトの内容が変わるたびにプランを変更しなくても、追加料金を支払うことでプランを拡充することができます。
SEMRushを導入した際のデメリット
『デメリット』
- さまざまな機能を使いこなすには勉強が必要
- 使う機能が少ない場合は割高
- ノウハウが集まりにくい
さまざまな機能を使いこなすには勉強が必要
豊富な機能があることはメリットですが、使いこなすためにはある程度の勉強が必要です。
ただ、これはどんなツールにも言えることであり、SEMRushはウェビナーやマニュアルなどもあるため、特別難しいわけではありません。
使う機能が少ない場合は割高
高機能ツールであるため、料金は少し高めです。
機能を十分に活用できれば料金以上の価値がありますが、一部の機能しか使わないのであればお金の無駄かもしれません。
ノウハウが集まりにくい
日本では最近注目されてきているツールであり、まだ利用者が少ないため、検索してもなかなかノウハウを集めることができません。
サポートを活用しながら使用していく必要があります。
SEMRushが向いている会社と向いていない会社は?
では、SEMRushはどのような会社に向いているのでしょうか?
SEMRushが向いている会社
『向いている会社』
- 使用するツールを1つにまとめたい会社
- さまざまな機能が使いたいけれど、複数のツールを導入する予算はない会社
- 競合分析ツールに慣れている人が少ない会社
1つのツールで多くのことができるので、複数のツールの導入に抵抗がある会社にオススメです。
サポートも充実しているので、会社内に詳しい人がいなくても安心して使うことができます。
SEMRushが不向きな会社
『不向きな会社』
- 必要な機能が少ない会社
- SEOに特化したプロジェクトを進めたい会社
- Google以外の検索エンジンもチェックしたい会社
競合分析ツールに求めている機能が少ない会社にとっては、SEMRushは不要な機能が多く、料金分の価値がなくなってしまいます。
SEOに特化したい会社であれば、単一コンテンツを詳細分析できるほかのツールを探した方がいいかもしれません。
また、SEMRushは基本的にGoogle検索のデータのみを扱っています。YouTubeやAmazonなどのデータも扱いたい会社には向いていません。
まとめ
今回は、SEMRushの料金や評判について解説しました。
競合分析ツールを導入することで、より効果的なデジタルマーケティングを行うことができるようになります。
無料トライアルもあるので、導入を迷っている方は、まずは試してみて、本格的な導入を検討してみてください。
 
					         
                     
						
						 
												 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                