こんにちは!DX攻略部のNatsuです。
Googleアナリティクスは、Web解析サイトの解析ツールの代表格です。
このツールを使用することで、サイトの利用状況訪問者の行動を把握し、改善策を講じるための具体的なデータを得ることができます。
すでに使用している方もいれば、「今後仕事で活用したい」と思っているけれど使い方が分からず二の足を踏んでいる方もいるのではないでしょうか。
また、2023年7月に従来の「ユニバーサルアナリティクス(UA)」のサポートが終了し、現在は「Googleアナリティクス4(以降GA4と記載)」が主流となっています。
今まで、UAを使用していた方の中にはGA4移行に伴い、いろいろな機能の変更があり戸惑っている方も多いと思います。
本記事では、そんな方々のためにUAとGA4の違いに関して分かりやすく解説していきます。
以下のような方には、ぜひ読んでいただきたい記事です!
- 「GA4をこれから使用してみたい」
- 「仕事でGA4の導入を検討している」
- 「UAを今まで使用していたが、GA4に移行しその違いに戸惑っている」
正しく理解し、GA4を使いこなせるようになれば、深く使用者の行動を知ることができ、より有効的なアプリ改善やWebサイト改善を行えるようになります!
ぜひ一緒に、GAに関して理解を深めていきましょう!
Google Analytics4(GA4)とは?
Google Analytics4(GA4)とは、2020年に発表されたGoogleアナリティクスの最新版です。
このツールでは、ウェブサイトとアプリの利用状況を一元管理できるのが大きな特徴で、複数デバイスを使う使用者の行動を詳細に追跡できます。
導入するメリットとしては、GA4を導入することで、アプリ内やWeb内に訪れた使用者の行動をさまざまな視点から深く知ることができ、その情報を生かしアプリやWebサイトを改善することができます。
有効的な改善を行うことができれば、売り上げアップや会員登録者を増やすことに繋がります。
GA4は導入が簡単で、その上無料で使用できます。
また、プログラミング知識などがなくても分析したいサイトに「タグ」というものを設置することでデータの計測が簡単にできるのが特徴です。
そしてタグ設置後は、データをリアルタイムで確認することができます。
UA(ユニバーサルアナリティクス)とは?
UAとは2013年にGoogleからリリースされたWebサイトの解析ツールです。
GAは2005年から提供されていますが、UAが実装され、以前のものよりもレポートが見やすく、使用者の行動をさらに詳細に把握できるようになりました。
GA4が開発された背景とは?
新たにGA4 が導入された理由としては、「社会の変化に対応する」ためです。
「世界的なプライバシー保護への意識の高まり」と「テクノロジーの使用方法の多様化」の2点が挙げられます。
世界的なプライバシー保護への意識の高まり
近年、個人情報の保護が強化されています。現に、欧州では「GDPR(EU一般データ保護規則)」、米国では「CCPA(カリフォルニア州消費者プライバシー法)」など規制が進んでいます。
そのような背景もあり、大手プラットフォームでも個人情報保護に対応する動きが出ています。
GA4が今回、プライバシー保護のためにIPアドレスやCookieに依存しない体制をとったこともこのような動きの一つと言えます。
GA4では、Cookieを使用しなくても、使用者を識別できるGoogleシグナルが導入されています。
テクノロジーの使用方法の多様化
現在、使用者は1台のデバイスだけでなくスマートフォンを2台持ちしたり、スマートフォンとパソコンを併用したりと、テクノロジーの使用方法、デバイスが多様化してます。
GA4ではそのような使用者の多様化に対応するために、以前の「使用者がWebサイトへの訪問してから離脱するまでを一連の流れとして計測」していたところから、「使用者1人がサイト内(またはアプリ内)でどのような行動をとっているか」を軸に計測方法を変更しました。
UAからGA4に移行し変わった点
2013年にUAがリリースされて以来使用されてきましたが、2023年7月1日にサポートが終了し、現在はGA4が使用者として使用されています。
では、GA4はUAと何が異なるのでしょうか。その違いについてこれから詳しく紹介していきます。
- 計測単位
- データの計測方法
- Webサイトとアプリを同時に計測が可能に
- 予測指標を導入
- レポートの様式
- BigQueryの連携方法
その1:計測単位
まず1つ目の違いは計測単位です。
GA4では計測単位がUAと異なります。
UAでは計測単位が「ページ」であったところからGA4では「イベント」に変更されました。
「イベント」とは、クリックやスクロールなど使用者の行う行動のことを指します。
また、それに伴いUAにあった「直帰率」「離脱率」「ランディングページ」などがGA4では廃止になりました。
これは、UAは「セッション(訪問)」を計測の軸として重きを置いていたのに対して、GA4では「使用者の行動」に計測の軸が変わったことが挙げられます。
こちらに関しては次の「異なる点その2:データ計測方法」で詳しく説明していきます。
セッションの定義も以下のような変更点があります。
その2:データの計測方法
2つ目の違いは計測方法です。
GA4のUAとの最大の違いは計測方法になります。
これを理解していないとなかなかUAを使用していた方がGA4になれるのは難しいです。
なるべくわかりやすく説明していきますので、本記事で最低限これだけは理解していただきたい内容になります!
簡潔に言うと、計測方法がUAは「セッション」GA4は「使用者」となります。
計測方法が「セッション」とは、「AさんががWebサイトへの訪問してから離脱するまでを一連の流れとして計測」、つまりこれを1単位としている計測方法です。
つまり、Aさんが離脱しもう一度同じサイトへ訪問した際には、また1単位として計測されることになります。
一方で、計測方法が「使用者」とは、「Aさんがサイト内(またはアプリ内)でどのような行動をとっているか」を軸に行う計測方法です。
こちらの場合は、Aさんが離脱し再度同じサイトに訪問したとした場合、引き続きAさん1人の行動として計測されます。
また、セッションの定義も変更があるので以下の表にまとめています。
項目 | UA | GA4 |
セッション期間 | 最後のページの表示時間と最初のページの表示時間の差 | 最後のイベントの発生時間と、レポートでのイベント名である「session_start」のイベント発生時間 |
セッション時間上限 | 24時間 | 制限なし |
セッションが切れるタイミング | 30分以上操作がなかったとき 1分~4時間で変更できる |
30分以上操作がなかったとき 5分~7時間55分まで5分単位で変更できる |
日をまたいだセッション | 別セッション | 同一セッション |
流入元が変わった場合 | 別セッション | 同一セッション |
その3:Webサイトとアプリを同時に計測が可能に
今までUAでは、1つのプロパティに対して1つのトラッキングコードしか発行されませんでした。
そのため、Webサイトとアプリの計測は別々に行う必要がありました。
ですがGA4では「データストリーム」という機能が追加され、Webサイトとアプリなど複数のデータを集約できるように変更になりました。
つまり、アプリ経由で訪問した使用者と、再度Webサイト経由で訪問した使用者が同一の場合、1つのデータとして計測可能になりました。
その4:予測指標を導入
GA4には、新たにGoogleのAIによる「予測指標」が導入されています。
これにより、使用者のこれまでの行動から、使用者の未来の行動を予測したデータを出すことが可能になりました。
- 購入の可能性
対象:過去28日間に操作を行った使用者
予測できること:7日間以内に購入される可能性
これにより、購入意欲の高い使用者を見つけ出して最適な施策を行うことができる。 - 離脱の可能性
対象:過去7日間に操作を行った使用者
予測できること:今後7日間以内に操作を行わない可能性
これにより、離脱を防ぐ具体的な施策を打つことが可能になる。 - 予測収益
対象:過去28日間に操作を行った使用者
予測できること:今後28日間に使用者の行動によって得られる総収益
この情報から、収益性の高い使用者に焦点を当てた施策を打つことが可能になる。
その5:レポートの様式の違い
5つ目はレポート様式の変更です。
UAに比べGA4はメニューがシンプルになり、メニューはレポート・探索・広告・設定・管理の5つに分けられています。
また、探索レポートには、ファネルデータ探索、セグメントの探索、経路データ探索など様々なテンプレが用意されており、用途に合わせレポートを作成することができます。
異なる点その6:BigQueryの連携方法
6つ目はBigQueryの連携方法です。
BigQueryとは、Googleが提供しているビッグデータを高速で解析できるツールです。
SQLをクエリで書いてデータを取得することができます。
UAでは有料版のGA360としか連携できませんでしたが、GA4では無料版でもと連携可能になりました。
連携することで、GAで整形する前のraw dateも分析可能となり、分析の幅が大きくなります。
GA4の注意点
この章では、UAからGA4への移行に伴っての注意点を2点紹介します。
注意点を事前に知っておくことで、GA4の使用中にトラブルが起きることを防ぐことが可能です。
その1:UAからデータを引き継ぐことはできない
UAに蓄積したデータをGA4に移行することはできません。
その理由としては、計測方法が異なるため、データの種類が違うからです。
そのため、なるべく早めにGA4を導入しデータ蓄積を開始する必要があります。
その2:データ保存期間がUAに比べ短い
GA4は、プライバシー保護の観点からデータを保存できる期間は最大14か月になります。
※これは、探索機能で集計されるデータのみで、通常の集計データに保存期限はありません。
まとめ
この記事ではGAに移行しUAと変わって点について紹介しました。
UAとGA4は仕様が大きく異なるため、今までUAを使用してきた方からすると、困惑することも多いかと思います。
ですが、GA4はUAに比べてより訪問者の行動を詳細に確認・分析できるようになりました。
分析軸がそもそも異なることを念頭に置き、使用方法を1つずつ理解していくことで着実に使いこなせるようになります。
GA4を使いこなすことができるようになれば、より分析対象のアプリやWebサイトの改善点が見えてくると思います。
1つずつ理解していき、GA4を使いこなせるようになりましょう!
こんにちは!DX攻略部のNatsuです。 今回の記事では、GA4について「GA4とは何か」、「イベントとキーイベント」について解説していきます。 私自身、GA4を使うようになって用語の定義や、色々な設定に「難しい」と感じることが[…]