DX攻略部がリニューアルしました!

CDPとDMPの違いを徹底解説!マーケティング成功のカギを見極める

こんにちは、DX攻略部のヨッシーです。

近年、顧客データを活用したマーケティング施策が注目されています。顧客一人ひとりを深く理解し、最適なコミュニケーションを図ることで、顧客満足度の向上や売上アップが期待できるからです。

しかし、顧客データを有効活用するには、適切なプラットフォームが必要です。そこで今回は、顧客データの活用を支援する2つのプラットフォーム、「CDP」と「DMP」について、それぞれの役割とメリットを詳しく解説します。

CDPとは?

CDP(Customer Data Platform)は、顧客データを収集・統合・分析・管理するプラットフォームです。

顧客の氏名、住所、メールアドレス、購買履歴、Webサイト閲覧履歴など、さまざまなデータを顧客ID単位で紐づけて一元管理します。

CDPの役割

CDPの主な役割は以下の3つです。

  • 顧客情報の統合・一元管理
  • 顧客セグメントの作成
  • 顧客エンゲージメントの向上

    顧客情報の統合・一元管理

    顧客データを一元管理することで、顧客情報を360度見渡せるようになります。これにより、顧客の行動や嗜好をより深く理解し、的確なマーケティング施策を展開できます。

    顧客セグメントの作成

    顧客データを分析することで、年齢、性別、購買履歴などの属性に基づいて顧客をセグメント化できます。セグメント化された顧客にそれぞれ最適なメッセージを配信することで、マーケティング施策の効果を高められます。

    顧客エンゲージメントの向上

    顧客データを活用することで、顧客一人ひとりに合わせたパーソナライズされたメッセージを配信したり、リアルタイムでの顧客対応を実現できます。これにより、顧客満足度を向上させ、顧客との長期的な関係を築けます。

    CDPのメリット

    CDPを導入することで、以下のようなメリットが得られます。

    CDPのメリット

    • 顧客理解の深化
    • マーケティング施策の効果向上
    • 顧客満足度の向上
    • 顧客ロイヤルティの向上

      顧客理解の深化

      CDPは、顧客データを一元管理し、分析することで、顧客一人ひとりの行動や嗜好を深く理解できます。従来のシステムでは把握できなかったような、以下のような詳細な顧客情報を取得できます。

      • 顧客属性: 年齢、性別、住所、職業、家族構成、収入など
      • 行動履歴: Webサイト閲覧履歴、購買履歴、メール開封率、アプリ利用状況など
      • エンゲージメント指標: 顧客満足度、ロイヤルティ、LTV (顧客生涯価値) など

        マーケティング施策の効果向上

        CDPを活用することで、より効果的なマーケティング施策を展開できます。具体的には、以下のような施策が考えられます。

        • パーソナライズされたメッセージ配信: 顧客一人ひとりの属性や行動履歴に基づいて、個々の顧客に最適なメッセージを配信できます。
        • リアルタイムな顧客対応: 顧客の行動をリアルタイムで把握することで、顧客からの問い合わせに迅速かつ的確に対応できます。
        • チャネル横断的なマーケティング: Webサイト、メール、アプリ、SNSなど、様々なチャネルを連携させて、一貫した顧客体験を提供できます。

          顧客満足度の向上

          顧客満足度を向上させるためには、顧客一人ひとりのニーズを理解し、それに応じたコミュニケーションやサービスを提供することが重要です。CDPは、顧客理解を深め、顧客一人ひとりに最適なコミュニケーションやサービスを提供することを可能にするツールです。

          具体的には、以下のような施策によって、顧客満足度を向上させることができます。

          • 顧客対応の迅速化: 顧客からの問い合わせに迅速かつ的確に対応することで、顧客満足度を向上させることができます。
          • 顧客情報の共有: それぞれの部署が顧客情報を共有することで、顧客に一貫した対応を提供できます。
          • 顧客ロイヤルティプログラムの提供: 顧客の購買履歴に基づいて、ポイントや特典を提供する顧客ロイヤルティプログラムを提供できます。

            顧客ロイヤルティの向上

            顧客ロイヤルティとは、顧客が企業や商品・サービスに継続的にロイヤルティを示し、関係を維持しようとする姿勢のことを指します。顧客ロイヤルティが高い顧客は、企業にとって非常に重要です。なぜなら、顧客ロイヤルティが高い顧客は、以下のような特徴を持つからです。

            • 購買頻度が高い: 顧客ロイヤルティが高い顧客は、他の顧客よりも商品やサービスを頻繁に購入する傾向があります。
            • 購買単価が高い: 顧客ロイヤルティが高い顧客は、他の顧客よりも高単価の商品やサービスを購入する傾向があります。
            • 口コミによる顧客獲得: ロイヤルティの高い顧客は、商品やサービスに深い愛着と信頼を持っているため、積極的に口コミを行い、周囲の人々に勧めてくれます。

              CDPについてより詳しく知りたい方は、ぜひ以下のページをご覧ください。

              関連記事

              こんにちは、DX攻略部のラムネです。 普段はAWSやSalesforceの開発関連の記事ばかり書いていますが、今回は久しぶりにデータ活用の分野でよく耳にする「CDP」について解説していければと思います。 昨今のAIやネットの発達[…]

              DMPとは?

              DMP(Data Management Platform)は、主に広告配信のためのターゲティングデータを収集・統合・分析・管理するプラットフォームです。自社が保有する顧客データに加え、外部企業から提供される匿名の行動データなどを活用することで、より精度の高いターゲティングを実現できます。

              DMPの役割

              DMPの主な役割は以下の3つです。

              • ターゲティングデータの収集・統合
              • ターゲティングセグメントの作成
              • 広告配信の最適化

                ターゲティングデータの収集・統合

                自社が保有する顧客データに加え、外部企業から提供される匿名の行動データなどを収集・統合します。

                ターゲティングセグメントの作成

                収集したデータを分析することで、年齢、性別、興味・関心、行動履歴などの属性に基づいてターゲティングセグメントを作成します。

                広告配信の最適化

                作成したターゲティングセグメントを広告配信プラットフォームと連携することで、より精度の高いターゲティング広告を配信できます。

                  DMPのメリット

                  DMPを導入することで、以下のようなメリットが得られます。

                  DMPのメリット

                  • 広告配信の効率化
                  • 広告費の削減
                  • コンバージョン率の向上
                  • 顧客獲得単価の最適化

                    広告配信の効率化

                    顧客データを統合・分析することで、顧客の行動や嗜好をより深く理解できます。

                    広告費の削減

                    顧客セグメントに基づいた的確なマーケティング施策を展開することで、コストパフォーマンスを高めることができます。

                    コンバージョン率の向上

                    顧客一人ひとりに合わせたパーソナライズされたコミュニケーションを図ることで、顧客満足度を向上させることができます。

                    顧客獲得単価の最適化

                    顧客との長期的な関係を築くことで、顧客ロイヤルティを高めることができます。

                    CDPとDMPの違い

                    次に、CDPとDMPの違いを見てみましょう。

                    目的の違い

                    CDP DMP
                    目的 顧客理解の深化
                    広告配信の最適化
                    焦点 顧客 ターゲット層

                    CDPとDMPの最も大きな違いは、その主な目的にあります。

                    CDPは主に顧客データを一元化し、360度の顧客ビューを提供することに焦点を当てています。これにより、企業は顧客一人ひとりにパーソナライズされたマーケティング活動を展開できます。

                    一方、DMPは広告配信の最適化を目的としており、第三者のデータを利用して広告ターゲティングを行います。これによって、特定の顧客セグメントに対する広告キャンペーンの効果を高めることができます。

                    データの違い

                    CDP DMP
                    データ種類 1st partyデータ
                    3rd partyデータ
                    データ精度 高精度 比較的低精度
                    データ量 比較的少量 大量

                    CDPは主にファーストパーティデータ、つまり企業が直接顧客から収集したデータを扱います。これには、顧客の購入履歴、ウェブサイトの訪問履歴、顧客サービスのやり取りなどが含まれます。

                    これに対してDMPはサードパーティデータを中心に扱い、オーディエンスセグメントの作成に用いられます。DMPで扱われるデータは、しばしば匿名化されており、個々の顧客を特定する情報は含まれていません。

                    活用シーンの違い

                    CDP DMP
                    顧客ロイヤルティプログラム、顧客エンゲージメント向上、顧客分析、セグメントマーケティング、パーソナライズマーケティング
                    広告配信、ターゲティング広告、リタゲティング広告、広告効果測定

                    CDPは、顧客ロイヤルティプログラムの提供、顧客エンゲージメントの向上、顧客分析、セグメントマーケティング、パーソナライズマーケティングなど、顧客との長期的な関係構築を目的とした施策に活用されます。

                    一方、DMPは、広告配信、ターゲティング広告、リタゲティング広告、広告効果測定など、広告配信の最適化を目的とした施策に活用されます。

                    CDPとDMP、どちらを選べば良い?

                    CDPとDMPの違いについてみてきましたが、結局どちらを選べば良いのか選択に頭を悩ませるマーケターは多いでしょう。

                    自社のニーズに最も適したプラットフォームを選定するためのポイントを詳しく見ていきましょう。

                    • 自社のマーケティング課題から決める
                    • 必要な機能とデータから決める
                    • 予算で決める

                      自社のマーケティング課題から決める

                      CDPとDMPは、それぞれ異なる強みと弱みを持っています。

                      自社のマーケティング課題を明確にし、それぞれの強みを活かせるプラットフォームを選ぶことが重要です。

                      CDPが向いているケース DMPが向いているケース
                      ・顧客を深く理解し、顧客満足度を向上させたい
                      ・顧客ロイヤルティを高め、顧客との長期的な関係を構築したい
                      ・顧客データを活用したパーソナライズマーケティングを実施したい
                      ・広告配信の効果を高め、広告費を削減したい
                      ・より精度の高いターゲティング広告を配信したい
                      ・広告効果を測定し、改善につなげたい

                      必要な機能とデータから決める

                      CDPとDMPは、それぞれ提供する機能や扱えるデータが異なります。自社に必要な機能とデータを提供しているプラットフォームを選ぶことが重要です。

                      CDP DMP
                      ・顧客データの収集・統合・分析・管理
                      ・顧客セグメントの作成
                      ・顧客エンゲージメント施策の実行
                      ・顧客ロイヤルティプログラムの提供
                      ・ターゲティングデータの収集・統合・分析・管理
                      ・ターゲティングセグメントの作成
                      ・広告配信プラットフォームとの連携
                      ・広告効果測定

                        予算で決める

                        CDPとDMPは、導入コストや運用コストが異なります。自社の予算に合わせて、適切なプラットフォームを選ぶことが重要です。

                        CDP DMP
                        ・導入コスト: 数百万円~数千万円
                        ・運用コスト: 数十万円~数百万円/月額
                        ・導入コスト: 数十万円~数百万円
                        ・運用コスト: 数万円~数十万円/月額

                        まとめ

                        CDPとDMPは、どちらも顧客データを活用してマーケティングを成功させるための重要なツールです。それぞれの役割とメリットを理解し、自社のニーズに合ったプラットフォームを選択することが重要です。

                        また、近年ではCDPとDMPを連携して利用することで、より効果的な顧客データ活用を実現できるソリューションも登場しています。自社のマーケティング戦略や課題に合わせて、最適なソリューションを選択しましょう。