DX攻略部がリニューアルしました!

CMSとは?基本的知識やメリット・デメリットを解説

こんにちは、DX攻略部です。

「インターネットで情報を発信したいけど、どうしたら良いかわからない」

という方も多いのではないでしょうか。

そんな方にはCMSを使って、企業のWebサイトを作成してみることをおすすめします。

この記事では、CMSとは何か、導入するメリット・デメリット、おすすめのCRMまで紹介しています。

ぜひ、参考にしてみてください。

CMSとは

CMSとは、「Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)」の略で、Webサイトのテキスト、画像、デザインなどのコンテンツを一元的に保存、管理するシステムのことです。

CMSを使用することで、Webサイトの作成、管理、運営が簡単にできるようになります。

CMSができるまでは、Webサイトを作ろうとすると、HTMLやCSSなどのプログラミング言語を知っておく必要がありました。

しかし、CMSはそのような言語を必要とせず、Webに関する専門知識のない人でもホームページを作ることができます。

スマホの扱いに慣れている人や、メールやWordが使える人であれば、比較的簡単にWebサイトの構築、運営、管理が可能でしょう。

CMSの種類と機能

ここまでCMSとは何かについて紹介してきましたが、CMSには大きく分けて3種類に分類できます。

それぞれに特徴がありますので、自社に合ったCMSを選ぶ参考にしてください。

  • オープンソース型
  • 商用パッケージ型
  • フルスクラッチ型

オープンソース型

オープンソース型とは、プログラム本体のソースコードが一般に広く公開されているCMSです。

オープンソース型は、ライセンス費用がかからないため安価なのが特徴です。

Webサイトのデザインやテンプレートのカスタマイズも比較的容易で、多くの人が使用しているので調べれば、多くの関連情報を得られます。

しかし、もし何か不具合が起こったときは自分で対処しなければならないので、注意が必要です。

オープンソース型で代表的なCMSは、WordPressやJoomla!などが挙げられます。

商用パッケージ型

商用パッケージ型とは、業者が商品として販売しているCMSです。

商用パッケージ型は、業者の保証があることが特徴です。何かトラブルがあったときは、販売業者が対応してくれます。

しかし、その分、コストがかかってしまうというデメリットもあります。

商用パッケージ型で代表的なCMSは、HeartCoreやNORENなどが挙げられます。

フルスクラッチ型

フルスクラッチ型とは、構築するWebサイトに合わせて独自に開発されるCMSです。

フルスクラッチ型は、独自の機能を盛り込んで複雑なカスタマイズを行いたいときに選ぶと良いでしょう。

しかし、その分費用は高額になりますし、導入までの期間も長くなってしまうというデメリットもありますので、ご注意ください。

CMSを導入するメリット・デメリット

ここからは、CMSを導入するとどのようなメリット・デメリットがあるのかを紹介します。

CMSのメリット

では、まずCMSのメリットからみていきましょう。

『メリット』

  1. 専門知識なしでWebサイトの更新、追加が可能になる
  2. Webサイトの運用を分担できる
  3. マルチデバイス対応できる

専門知識なしでWebサイトの更新、追加が可能になる

CMSは、専門知識なしでも使用できます。そのため、Web知識のない社員でもWebサイトの運用が可能です。

CMS以前は、Webサイトの運営会社に更新依頼をかけなければいけなかったため、費用が発生していました。

Webサイトの運用を分担できる

CMSは、簡単にアクセス権限の付与ができますので、複数人でのWebサイト更新、運用で可能です。

Webサイトを担当者1人で運用している場合、その担当者が休みや退職してしまったりすると急なトラブルに対応することができません。

しかし、複数人で運用すれば、対応も早くなりますし、作業効率も上がるでしょう。

マルチデバイス対応できる

CMSは、マルチデバイス対応できます。

マルチデバイス対応とは、PCやスマホ、タブレットなどの異なるデバイスからでも、ネット上のコンテンツを同じように使用できることをいいます。

Webサイトは、PCとスマホでは表示の仕方が異なっていた方が見やすくなります。

スマホでPC用サイトを見てしまうと、見にくいサイトだからと見るのをやめてしまうという経験がある人もいるのではないでしょうか。

そのため、PC用とスマホ用のサイトを別々に作成する必要がありました。

しかし、CMSを使用すれば、PC用とスマホ用サイトのどちらも同期されて作成・更新できます。

CMSのデメリット

次にCMSのデメリットについて紹介します。

『デメリット』

  1. 操作方法を一から覚えなければならない
  2. バックアップの必要性がある
  3. セキュリティが甘い可能性がある

操作方法を一から覚えなければならない

それほど難しくはありませんが、CMSもシステムですので、操作方法を覚えなければなりません

しかし、高度なことをやろうとすれば、もちろんそれだけ難易度はアップします。

バックアップの必要性がある

CMSは、インターネット上でコンテンツが更新されますので、PC内のようなローカルデータが残りません。

そのため、サーバのデータが飛んでしまったら、データが無くなってしまいます

バックアップデータを取っておくようにしましょう。

セキュリティが甘い可能性がある

CMSは、インターネットを経由するため、不正アクセスなどのサイバー攻撃を受ける可能性があります。

特にオープンソース型CMSは、多くの人が利用しているため脆弱性も広く知れ渡っており、攻撃を受ける可能性が高くなります。

CMSと他のツールとの連携

CMSはWebサイトの構築、運用を効率化するために開発されたシステムです。

しかし、CMSを他のツールと連携することにより、マーケティングツールとして活かすことができます

CMSをCRM(顧客管理システム)と連携させれば、顧客ごとに最適化されたWebページを表示できるようになります。

また、CMSをSNSと連携させれば、SNSからでもWebサイトにアクセスできるようになり、集客力の拡大が見込めます。

CMSをうまく他のツールを連携すれば、マーケティング戦略にも役立つでしょう。

おすすめのCMS

CMSの有用性はご理解いただけましたでしょうか。

ここからはおすすめのCMSを3つ紹介します。

  • WordPress(ワードプレス)
  • CREAM(クリーム)
  • HeartCore(ハートコア)

WordPress(ワードプレス)

世界で最も多く使用されているオープンソース型CMSです。

拡張機能であるプラグインは数千を超えていて、多種多様のサイトを作れます。

しかし、前述しましたが、多くの人が使っているので、脆弱な部分も知れ渡っており、セキュリティ面に問題があります。

CREAM(クリーム)

オウンドメディア構築に特化した商用パッケージ型CMSです。

オウンドメディアとは、自社で情報発信するブログのようなサイトを意味します。

情報発信するためのサイトの作成を得意としており、PCやスマホなどのデバイスに適したサイトを表示してくれます。

HeartCore(ハートコア)

セキュリティが非常に高い商用パッケージ型CMSです。そのため、大手企業や行政などが利用しています。

移行サポート機能もあり、既設Webサイトや他社CMSからの移行作業もスムーズに完結できます。

まとめ

今回の記事では、CMSについて解説してきました。

CMSは、インターネットで情報を収集することが主流になってきた社会の中で、重要なマーケティングツールになっています

CMSの導入についてお悩みの方は、今回の記事を参考にぜひCMSの導入を検討してみてください。