今回は、運営してるサイトの情報をGoogleアナリティクスを使って分析したいという方で、
「どのようなところに注目して見ればいいのか?」、
「どのようにその情報を活用すればいいのか?」
こういった所がわからない方も多くいると思います。
そこで、web解析ツールのGoogleアナリティクスを日々活用している、DX攻略部の経験をもとに使い方と意識するポイントを徹底解説しようと思います。
- Googleアナリティクスとは?
- Googleアナリティクスの導入方法は?
- Googleアナリティクスの使い方とは?
などをできるだけわかりやすく、解説しようと思います!。
Googleアナリティクスとは?
Googleアナリティクスとは、webサイトのあらゆるアクセス情報を知ることができるGoogleが提供している分析ツールです。このツールによってサイトを解析し、サイトの状態を分析することでSEO対策をすることができます。
SEO対策をすることができれば、サイトへのアクセスをより効率よく行うことでき、それが収益を上げることに繋がります。そのため、サイトを運営する上でGoogleアナリティクスは必要不可欠なツールと言えます。
Googleアナリティクスができること
では、その必要不可欠なサイト解析ツールである、Googleアナリティクスで何をすることができるのでしょうか?
Googleアナリティクスでは、主に以下のことを知ることができます。
- サイトのアクセスユーザー数(訪問者数) →サイトの状況把握
- ユーザーの属性(年齢・性別・地域など) →ユーザー属性の分析
- ユーザーのアクセス経路 →ユーザーの流入経路の分析
- ユーザーの滞在時間 →ユーザーが満足度を分析
- ページごとのアクセスユーザ数 →人気のコンテンツを分析
- ユーザーが直帰した割合(直帰率) →ユーザーが他の記事にも興味を持ったか
Googleアナリティクスはこれら以外にも分析できるものを年々アップデートしているため、すべては活用できないかも知れませんが、必要なものは活用できるように把握しておきましょう。
Googleアナリティクスの導入方法
ここからは、Googleアナリティクスをサイトに適用するための、設定方法を解説していこうと思います。
Googleアナリティクスへ登録
お使いのGoogleアカウントにログインしたら、Googleアナリティクスにアクセスして、あなたのサイトの情報などを入力して登録してください。
トラッキングコードの取得
Googleアナリティクスへの登録がスムーズに進んだら、
設定の最後に「トラッキングIDを取得」というのが表示されるはずですので、そのまま利用契約に同意してください。
その後、アナリティクスアカウントと最初のプロパティの作成が完了します。
そのプロパティの中に「トラッキングコード」というものが表示されるため、それをコピーしてください。
ここまでで、Googleアナリティクス側の設定は終了です。
トラッキングコードを設置
次に、分析してもらうサイトとGoogleアナリティクスとの情報の連結を行います。
連結方法は、先ほどコピーした「トラッキングコード」をサイトの全ページのHTMLファイルの最後にペーストしていきます。
また、お使いのサイトがWordPressで構築されている場合は、
- All in One SEO というプラグインを用いて一括設定
- テーマ編集のタグに貼り付けて一括設定
- Google Analytics by Monsterinsightsというプラグインを用いて一括設定
などで全てのファイルへの同期を自動的に行ってくれます。
その後作成した、サイトページへも自動的に設定を行ってくれるため、wordpressを利用の方はぜひ活用しましょう。
設定確認
アナリティクスとの連携が取れているかの確認方法は、
Googleアナリティクスの「ホーム」→「レポート」→「ユーザー」→「概要」
でレポートが更新されているかを確認することでわかります。
Googleアナリティクスの使い方
ここからは、Googleアナリティクスを導入した後の使用方法について解説していきます。
それぞれの項目ごとに、どのようなところに注目して分析して、どのようにその情報を活用していけばいいのかを解説していきます。
リアルタイム
リアルタイムでは、現在サイトを訪れているユーザーのアクセス情報を確認することができます。
リアルタイムの活用方法としては、ユーザーが訪れているサイトページなどをもう一度確認するなどして、そのサイトページからより必要となる情報がないのか?などを考えながらもう一度記事を読んでみましょう。
記事に必要な情報が見つかれば、それに関する情報を増やして、ユーザーの満足度が上がるようなサイトに改善していきましょう。
オーディエンス
オーディエンスでは、サイトにアクセスしたユーザーに関する情報を知ることができます。
概要
まずは、概要から知れる情報について確認しましょう。
- アクセスユーザー数
- セッション数
- ユーザーあたりのセッション数
- ページビュー数
- ユーザーが直帰した割合(直帰率)
アクセスユーザー数
ユーザーという項目ではサイトにアクセスしたユーザーの数を確認できます。
同じアカウントのユーザーが、何度サイトを利用してもそれは一人としてカウントされます。
情報の利用方法としては、右上の期間設定で一ヶ月や一年などを設定して、月ベースや年ベースでのアクセスユーザーの数を確認することができます。
セッション数
セッション数とは、ユーザーがサイトに訪れた回数です。
同じユーザーがサイトに再度訪れたものも含みカウントされます。
(セッション数)-(ユーザー数)=(設定期間でもう一度見に来たユーザーの数)になります。
ユーザーあたりのセッション数
ユーザーがサイトを訪れた後に内部の他の記事を訪れた割合がわかります。ユーザー1人あたりのセッション数のため、値は1.0以上になります。
この割合を多くするには、記事を見て必要だと思う情報があれば、それに関する記事を作成して、記事内部で紹介することです。
他の記事への誘導ができれば、ユーザーのサイト滞在率も上がるため重要なSEO対策になります。
ページビュー数
サイトのページが何ページ見られたのかを表すものです。
この数字から月間や年間のPV数を確認することができます。
サイトが現在どれくらい閲覧されているのか、今後どのぐらいまでPV数を伸ばしたいのかなど、現状を把握するために使いましょう。
直帰率
直帰率とは、サイトに訪れた後サイト内の他のページに行かずに、そのまま帰ってしまったユーザーの割合になります。
つまり、直帰率が著しく高い場合は、サイトのコンテンツに信頼性がなく、ユーザーが興味を持ったコンテンツを上手く結びつけることができていない、可能性があります。
直帰率が低い場合は、ユーザーがサイトを訪れた際に、他にも興味のあるコンテンツが存在しているため、
自然とサイト内の滞在率を上げることができ、SEOから良い評価を受けることができます。
▼直帰率について詳しく知りたい方はこちらへ
今回は、webサイトを運営している方で、「直帰率と離脱率の違いとは?」、「直帰率を下げる対策方法とは?」という悩みを抱えていませんか。 集客を中心にwebサービス開発なども請け負い、SEOを意識したサイト運営を行っている、DX攻略部の[…]
集客
集客という項目では、サイトへのユーザーのアクセス経路を把握することができます。
サイト内の流入経路としては、
- Organic Search:自然検索(オーガニック検索)からの流入
- Referral: 他サイトからの参照リンクからの流入
- Direct: メルマガやお気に入り、ブックマークなどからの流入
- Social: FacebookやTwitterなどのSNSからの流入
- Other: その他からの流入
- Display:ディスプレイ広告からの訪問
集客の主な利用方法は、サイト運営の方針にもよりますが、ターゲットにしているユーザーがその流入経路にいる場合、そこからの流入が弱い場合は、なぜ、その流入が弱いのか?また、改善後に流入割合が上がった場合は、どのような点が有効だったのか?
そういったところを分析するために利用できればいいと思います。
行動
ユーザーでは、アクセスするユーザーの属性について、
集客では、サイトへの流入経路のなどの分析をしていました。
行動では、運営しているサイトの内部のページごとの情報などを分析することができます。
各ページのアクセス状況からパフォーマンスの低いページを見つけて、改善につなげるために利用します。
概要
概要からは以下のような情報を確認することができます。
- ページビュー数
- ページ別訪問数
- 滞在時間
- 直帰率
- 離脱率
サイトコンテンツ
サイトコンテンツの項目では、ページやディレクトリごとの行動の情報を確認することができます。
ページごとの各種の情報を見ることによって、各ページのパフォーマンスの良し悪しを把握することができます。
サイト速度
サイト速度では、ユーザーがサイトを利用するにあたり、不具合やストレスを感じていないかを確認することができます。
サイト速度に問題が起きている場合は、ユーザビリティが下がりSEOの評価も悪くなってしまいます。
問題が起きた場合は、レンタルサーバーの回線が速いものを使うなどの対策をしましょう。
コンバーション
最後に、コンバーションの使い方について解説しようと思います。
コンバーションは、お申し込みや問合せなどの到達度の目標を設定することで、目標の達成状況までの到達度を分析することができます。
例を出すと、
サイトページ→LP→問合せ連絡
などの段階を設定し、この経路をどのぐらいのユーザーが
通ったかなどの分析をすることができます。
目標の設定は、
「管理」→「目標」→「新しい目標」→「カスタム」
から目標を追加することができます。
▼コンバージョンの設定方法についての詳しい情報はこちら
こんにちは、DX攻略部です。 Googleアナリティクスを利用する中で、 コンバージョンという機能の使い方が、今一つわからないという方は多いと思います。 そのため、今回は集客を中心にwebサービス開発なども請け負い、web分析[…]
まとめ
Googleアナリティクスは高機能で、サイト分析には欠かせないアクセス解析ツールですが、機能が多いばかりに上手く使いこなせず、登録した後に利用しなくなる人もいると思います。
この記事を訪問してくれた方には最大限Googleアナリティクスを利用して頂ければと思います。
DX攻略部の集客代行
▼ DX攻略部では、集客のコンサルティグを行っています
- 集客代行
- web技術を理解したサイト運営
- 中長期的な流入の確保
ビジネスで最重要な集客の窓口をサイト作成から手伝います
webサイトを運営しても思うようにユーザーが増えない、
ユーザーはある程度いるが成約までうまく持ち込めない、
そういったところを、web開発など技術的なことを理解した視点から
手伝わせて頂きます。
詳しく知りたい方はぜひご連絡ください!。