こんにちは、DX攻略部の二階堂です。
DXについて『よくわからない人』『これからDX推進を行なっていきたい人』などに、DXに取り組むべき理由など分かりやすく解説していきます。
そこでDXについてのいくつかのポイントを押さえ、DXとは何かを知っていただきたいです。
DXとは?
DXの起源としては、2004年にスウェーデンのウメオ大学のエリック・ストルターマン教授が『I Tの浸透が人々の生活をあらゆる面でよい方向に変化させる』と提唱したことがはじまりです。
DXとは学問的な用語として提唱されたのがきっかけではありますが、現在ではビジネス用語として浸透しています。
その中で『DXとは何か?』を3つのポイントで説明していきたいと思います。
- DXの意味
- DXの定義
- DXとITの違い
DXの意味は?
DXとはデジタルトランスフォーメーションの略で、直訳するとデジタル革命となります。
デジタル技術を社会に浸透させて人々の生活をより良いものへと変革することです。
例えば『書籍を購入する』をDX化すると『書籍をネット上で探し、電子書籍を購入する』
まさにデジタル技術で生活をより良いのもへと変えてる例ではないかと思います。
DXの定義は何か?
既存の価値観や枠組みを根底から覆すような革新的なイノベーションをもたらすものです。
経済産業省のガイドラインによるとDXとは以下のように定義されています。
- 企業がビジネス環境の激しい変化に対応しデータとデジタル技術を活用する
- 顧客や社会のニーズを基に製品サービス・ビジネスモデルを変革する
- 業務・組織・プロセス・企業文化・風土を変革し競争上の優位性を確立する
こんにちは、DX攻略部のヨッシーです。 今回は、DXとは何かについて解説していきます。企業のDX化を促進するためにはそもそもDX化が何かを深く理解しておく必要があります。 DX化とは何か、経産省や総務省での定義も含めて詳しく解説[…]
DXとITの違いは?
DXとITの大きな違いは『視点』になります。
ITとは情報技術(IT)を活用して業務プロセスなどを効率化することです。
なので『視点』は社内に向いています。
DXとはITを含むデジタル技術を駆使してビジネスを変革し、新しい価値を生み出すことです。
この場合の『視点』は顧客または社会になります。
ITにより会社内のプロセスを効率化し、DXする事により新しい価値を提供することが出来ます。
なぜDXが注目されているのか?
そもそも『なぜDXが注目されるのか?』その理由として2つのポイントがあり、DX推進をしていく上での重要なポイントです。
- 2025年の崖
- DX推進ガイドライン
経済産業省から日本のDX状況や課題をまとめた報告書DXレポートの中で、『老朽化したシステムがDXの足かせ』『データを活用したビジネスモデルを実現するためには攻めのIT投資が必要』などの課題をあげています。
その点からもこの2点は重要なポイントであり、DXを理解する上でも重要です。
2025年の崖
日本企業がDXの取り組みを十分に行わなかった場合、2025年以降に経済損失が発生し国際競争力を失うという課題を表す言葉です。
現在のITサービス市場や既存の基幹システムのサポートが、2025年前後に集中して終わることから『2025年の崖』と言われています。
そのことから2025年がタイムリミットになると言われており、2025年の崖と言われています。
こんにちは、DX攻略部のヨッシーです。 「2025年の崖」という言葉を聞いたことはありますでしょうか?2025年の崖とは、2025年以降に企業が直面する可能性のある深刻な経営危機を指します。 これは、経済産業省が示した言葉で、D[…]
DX推進ガイドライン
2018年に経済産業省が企業のDX導入時に経営者が押さえるポイントなどを記したガイドラインを公表しました。
これが『デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン』で、通称『DX推進ガイドライン』と言われています。
DXガイドラインには『DXを推進するための経営方法や仕組み』と『DXを実現するためのITシステムの構築』の2部構成となっています。
DX推進のメリット・デメリット
DXを推進することにより様々な合理化が達成でき、さまざまな業務の効率化が可能です。
しかし、以下のようなメリット・デメリットもあります。
DX推進のメリット
DX推進を行うことで得られるメリットです。
メリット
- 生産性が向上する
- コストが削減できる
-
データを有効活用できる
- 働き方改革を実現できる
- 市場の変化に対応できる
生産性が向上する
デジタル化することで正確性を向上しヒューマンエラーを減らし生産性の向上をすることができます。
コストが削減できる
デジタル化することにより業務の最適化ができ作業時間の短縮・人件費削減されコストが削減できます。
データを有効活用できる
これまで収集してきたデータを一元管理する事により、会社内でバラバラに管理されていたデータなどが有効に活用できるようになります。
働き方改革ができる
データ管理・業務システムなどを合理化する事により、ムダをなくし長時間労働の削減ができようになります。
市場の変化に対応できる
DX推進することでビジネスにおける柔軟性を持つことができ、市場の変化に柔軟に対応する事で競争力を強化・維持することができます。
こんにちは。DX攻略部のケンジです。今回は「社内DX化のメリットについて」徹底解説していきます。 社内DX化とは、企業の業務や組織をデジタル技術で活用して変革することです。デジタルトランスフォーメーション(DX)と呼ばれ、近年注目され[…]
DX推進のデメリット
DX推進がなかなか進まない要因となるデメリットです。
デメリット
- システム構築にコストがかかる
- システム構築に時間がかかる
- 結果が出るまで時間がかる
システム構築にコストがかかる
DX推進に向け新たにシステムを構築したり、既存のシステムを再構築するために費用が必要となります。
システム構築に時間がかかる
DX推進は既存のシステムを大きく革命する事を意味しているので、導入するためには時間も手間も必要となります。
結果が出るまで時間がかかる
DX推進は結果が出るまでに時間がかかります。
『こうすれば必ず成功する』といった答えはありません。常に試行錯誤をしながら推進することが必要です。
DXを推進する為の課題
日本企業が抱えるDX推進をする上での大きな課題として以下の課題があります。
- DX推進に対する、目標・経営戦略の明確化
- DX推進に関わる人材不足
この2点はDX推進をおこなう為の重要なポイントになります。
目標、経営戦略の明確にする
DXは会社全体を巻き込んで長期的に取り組むべきものです。
そのために経営陣が目標や経営戦略やビジョンを決める事で、現場が途中で諦めず一体となって取り組むことが重要になります。
人材育成・確保が重要
DX化が進まない原因として人材の課題があります。
DX化を進めるためには、デジタルスキルの高いエンジニアだけでなくDX人材が必要です。
デジタル技術が活用でき変革を起こすマインドのある、DX人材の育成・確保が必要となります。
こんにちは、DX攻略部のイーノです。 この記事では中小企業のDX推進における課題とその克服策について探っていきます。 DX推進はビジネスの未来を切り拓く重要なステップです。中小企業が直面するDX推進の課題を共に理解し解決策を見つ[…]
まとめ
DXとはデジタル技術が起こす変化です。
企業がDXすることで企業が実施する変革活動により、社会に多くの価値を生み出すことができます。
DXに取り組むことにより、企業価値を高めることが最大のメリットです。
ただDXを推進する為には課題もあり、課題に対して計画的に取り組む必要があります。
しかしDX推進に取り組まない場合は競争力を失ったり、既存システムのサポートが終わるなどの問題も深刻です。
以上のことから、DX推進に取り組むことは非常に重要だと言うことがわかります。