DX攻略部がリニューアルしました!

士業業界のオウンドメディア運営!成功するコツや成功事例を紹介

こんにちは、DX攻略部のなおぴーです。

「士業のオウンドメディア運営を考えている」

「成功するコツや成功した事例が知りたい」

士業業界の方の中には、上記の悩みを抱えている方もいらっしゃるかと思います。

法律など、有資格者でないと難しいテーマを取り扱っている士業。

今回の記事では、士業のオウンドメディア運営について、メリットやポイントなどをご紹介いたします。

オウンドメディアとは

士業の話に入っていく前に、そもそもオウンドメディアとは何かについてご紹介します。

オウンドメディアとは、広義には自社で保有するすべてのメディアを指し、SNSをはじめ、パンフレットなどもオウンドメディアに該当します。

しかし近年では、狭義に「自社で保有運営するブログ型のサイト」を指して使われることがほとんどとなっています。

主に、ブランディングやリクルーティング、知名度の向上などを目的として、企業自ら運営を行います。

関連記事

こんにちは、DX攻略部のなおぴーです。 「オウンドメディアって何?」 「運営するときのポイントとかはある?」 オウンドメディアという言葉聞いたことがあるけれど、具体的に何を指しているのかはわからないという方もいらっしゃるの[…]

士業業界がオウンドメディアを運営するメリット

では、士業業界のオウンドメディアには、どのような運営メリットがあるのでしょうか。

メリットは下記の3点です。

『メリット』

  1. ブランディングが可能
  2. 認知度の向上
  3. 問い合わせ・相談の増加

士業業界がオウンドメディアを運営するメリットは、とても大きいです。

士業系というのは、一般の方からしてみると、「お堅い」・「相談しずらい」などのイメージがどうしてもあります。

しかしオウンドメディアは、自社で作成から運営までを行いますので、色やコンテンツで柔らかいイメージを与えることも可能で、長期的に運営を続けることでブランディングを行うことが可能です。

また、アクセスを集めることができるようになれば、認知度も自ずと向上していくでしょう。

その中には、コンテンツを読むだけではなく、実際に相談したいというユーザーもいるはずで、最終的な事務所の売上向上を見込むことも可能です。

オウンドメディアに掲載するコンテンツ

続いて、士業業界のオウンドメディアで掲載するコンテンツについてご紹介します。

  • 法律の解説
  • 事務所の紹介
  • 解決実績や依頼者へのインタビュー

1つずつ見ていきましょう。

法律・用語の解説

士業業界のオウンドメディアにおいて、メインのコンテンツとなるのは、法律・用語の解説でしょう。

一般の方には分かりづらい、法律などを有識者の視点から噛み砕いて説明することで、流入したユーザーの悩みを解決していきます。

直接的に相談数や売上には影響しませんが、長期的に続けていくことで、ユーザーとの信頼関係を築くことが可能で、将来的には相談につながっていくでしょう。

ただ、法律・用語の解説を掲載するのではなく、事例なども交えて説明すると、ユーザーにとってもより分かりやすくなります。

事務所の紹介

続いては事務所を紹介するコンテンツです。

こちらは、オウンドメディア内に1コンテンツあれば良いでしょう。

あまり、事務所の紹介を前面に出しすぎると、ユーザーからの信頼を集められない可能性がありますので、あくまでユーザーの悩みを解決することが前提で、その中で相談があれば良いというくらいのスタンスで運営しましょう。

事務所の紹介をする記事では、事務所の理念などを説明することはもちろん、料金形態などを明示できるとユーザーも安心できます。

事務所を紹介するコンテンツは1つにまとめますが、それぞれのコンテンツに相談への導線を設置することを忘れないようにしましょう。

解決実績や依頼者へのインタビュー

最後は、解決実績・依頼者へのインタビューです。

情報が簡単にネットで手に入る現在は、逆に情報が溢れすぎているので、ユーザー側も「どの事務所に依頼すれば良いかわからない」という状態に陥りがち。

その中で、最終的な判断のためにユーザーが重視しているのは、口コミなどの利用者の生の声です。

解決実績や依頼者へのインタビューをコンテンツ化して発信、生の声を掲載し、競合との差別化を図りましょう。

士業業界のオウンドメディア成功事例

続いて、士業業界のオウンドメディアで成功している事例をご紹介します。

  • LEGAL MALL
  • クエストリーガルラボ

1つずつ見ていきましょう。

LEGAL MALL

LEGAL MALLは、ベリーベスト法律事務所が運営するオウンドメディアです。

「使える!役立つ!」法律情報サイトとして、離婚・労働問題・債務整理・相続など、幅広い士業系の知識を取り扱い発信しています。

それぞれの記事に、ベリーベスト法律事務所に所属している有資格者の監修が入っていますので、情報として信頼性がとても高いです。

コンテンツ数も1,000を優に超えているため、きっと自分に合った情報を見つけることができるでしょう。

クエストリーガルラボ

続いては、弁護士法人QUEST法律事務所が運営するクエストリーガルラボです。

名前の通り、RPGゲームのようなサイトを作成されており、親しみやすく、士業のイメージを崩しすぎない絶妙なバランスを保っています。

もちろん全てのコンテンツには、代表弁護士の監修が入っており、信頼性も申し分なし。

主に、労働問題・男女関係・交通事故・刑事事件を扱っている法律事務所です。

士業業界がオウンドメディアを運営する際のポイント

最後に士業業界がオウンドメディアを運営する際のポイントについてご紹介いたします。

  • 運営の目的を明確にする
  • コンテンツでユーザーの悩みを解決する
  • ユーザー目線で分かりやすい記事を作成

1つずつ見ていきましょう。

運営の目的を明確にする

まず、運営の目的を明確にしましょう。

相談数の増加なのか、知名度向上・ブランディングなのか、運営の目的によって、作成するサイト・コンテンツに違いが出てきます。

堅いイメージは崩さず信頼を得ていくのか、親しみやすい雰囲気で安心感を与えていくのか、士業業界では特に、ユーザーからどのようなイメージを持たれるかが重要となります。

運営の目的を明確にし、オウンドメディア運営を行いましょう。

コンテンツでユーザーの悩みを解決する

士業業界のオウンドメディアでは、相談への誘導を前面に押し出しすぎると、信頼を損なってしまう可能性があります。

売り上げを求めるあまり、相談をユーザーに対して提示しすぎるのはやめましょう。

コンテンツでユーザーの悩みを解決するというスタンスで取り組むことが大切です。

長期的に続けていくことで、相談・問い合わせが増えていくでしょう。

ユーザー目線で分かりやすいコンテンツを作成

士業業界は、一般の方には分かりにくい用語・法律が多く存在します。

中には聞いたことがないようなものもありますので、コンテンツを作成する際には、誰が見てもわかるように説明しましょう。

このくらいなら分かるだろうというのは、一番気をつけなければなりません。

ユーザーの目線に立って、わかりやすいコンテンツを作成しましょう。

まとめ

ここまで、士業業界のオウンドメディアについてご紹介いたしました。

士業業界は、法律や用語など、一般の方はあまり慣れ親しんでいないものを扱います。

そのため、情報発信の際には最新の注意を払う必要があるでしょう。

オウンドメディアで成功することができれば、相談・問い合わせの増加が見込めます。

この記事を参考に、オウンドメディア運営について検討してみてはいかがでしょうか。