こんにちは、DX攻略部のなおぴーです。
美容業界の方で、オウンドメディアを始めたいけど「具体的に何をすればいいのか分からない」「そもそもオウンドメディアって何?」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実際、オウンドメディアの運営を開始しても、運用する方法や成果を出すコツを知っているか知っていないかではその後の結果が全くことなります。それだけオウンドメディア運営は簡単なものではありません。
今回この記事では、オウンドメディアの基礎はもちろんのこと、美容業界がオウンドメディアを運営する上で意識すべきポイントや成功事例をわかりやすく解説していければと思います。
美容業界でのオウンドメディア運営を検討しているという方はぜひご覧ください。
オウンドメディアとは?
そもそもオウンドメディアとは企業が保有する全てのメディアを指す言葉で、HPやSNSをはじめ、社外向けのパンフレットなども含まれます。
しかし、近年では狭義に「企業が保有・運営するブログ型のウェブサイト」を指して使われることがほとんどです。
オウンドメディアは、売り上げの向上やリピーターの獲得・リクルーティングなどを行うことが可能なマーケティング手段の一つです。
有益な情報を発信することでユーザーとコミュニケーションを取り、自社に興味関心を持ってもらうことで目的達成を目指します。
オウンドメディアを運営するメリット
美容業界がオウンドメディアを運営することにはどんなメリットがあるのでしょうか。
美容業界が運営するメリットについて見ていきましょう。
『メリット』
- 認知度の向上
- お問い合わせ・売り上げの向上
- 広告費の削減
美容業界でオウンドメディア運営を行うメリットは上記の3点です。
オウンドメディアを通じてリーチできるユーザーの層はとても広く、検索順位で上位を獲得することができれば、より多くのユーザーにリーチすることができます。
多くのユーザーにリーチすることはそのまま認知度の向上に直結し、ユーザーニーズを満たすことができれば、お問い合わせから売り上げの向上を見込むことも可能です。
また、上記のような流れで集客を行える体制が構築できれば、将来的な広告費の削減も実現できます。
こんにちは、DX攻略部です。 「オウンドメディアで集客の増加を考えているけど、どうしたらいいのかわからない。」 なんて悩みを抱えている中小企業のWeb担当者も多いのではないでしょうか。 この記事を読めば、オウンドメディアで[…]
オウンドメディアに掲載するコンテンツ
続いて、美容業界のオウンドメディアで掲載するべきコンテンツをご紹介いたします。
- 美容に関する知識の発信(特化)
- 自社商品の紹介(使い方など)
- 口コミなどお客様の生の声
- 有名人・インフルエンサーなどのコラム記事
1つずつ見ていきましょう。
①美容に関する知識の発信(特化)
1つ目は、美容に関する知識の発信です。
オウンドメディアを成功させるためには、ユーザーに興味を持ってもらうこと・良いサイトだと認識してもらうことが重要になります。
そのためには、ユーザーにとって有益な情報を発信する必要があり、発信する内容がありふれたものでは競合と差別化することができません。
成功している企業は何かに特化していることが多く、たとえば「ニキペディア」ではニキビという一点に絞った情報発信を行なっています。
自社の商品や強みを整理し、情報発信を行う上でも他社との差別化を図ることが重要です。
②自社商品の紹介(使い方など)
2つ目は、商品紹介のコンテンツです。
第一段階としてユーザーに興味を持ってもらうことが重要ですが、興味を持ったユーザーが次のアクションとして自社製品を確認できるようコンテンツを用意しておきましょう。
せっかく興味を持ってくれたユーザーがそのまま離脱してしまうのは勿体無いことですので、自社商品のPRも忘れてはいけません。
コンテンツを作成する際は、テキスト・画像だけではなく、動画を適切に利用することでより情報が伝わるでしょう。
③口コミなどお客様の生の声
3つ目は、口コミや評判など実際に利用された方の生の声をコンテンツ化することです。
近年、インターネット・SNSの普及によってユーザーの消費行動は大きく変わってきています。
ユーザーが商品を購入する際には、自分で商品についての情報を探し、比較検討するようになりました。
比較検討を行う中で最も重要な情報が、口コミや評判などの実際に利用した方の生の声です。
同じような立場の人がどう感じたのか、どう評価しているのかという点は、ユーザーの選択に大きな影響を与えます。
そのため、商品の紹介だけでなく、利用者の生の声を届けることも重要なのです。
④有名人・インフルエンサーなどのコラム記事
4つ目は、有名人・インフルエンサーによるコラム記事の掲載です。
上記の口コミや評判と少し関連がある部分ではありますが、有名人やインフルエンサーのコラム記事などのコンテンツも掲載するべきでしょう。
ユーザーは、同じ目線のユーザーが商品に対してどのように感じているかという観点も大事にしていますが、自分の好きな人(有名人やインフルエンサー)の意見に大きく影響を受けます。
「この人が使っているから大丈夫」「この人が使っているから私も使ってみたい」というのはごく自然な反応なため、コンテンツを見たユーザーが購買行動に移る可能性が高いです。
美容業界のオウンドメディア成功事例
続いて、美容業界のオウンドメディアの成功事例をご紹介します。
- スキンケア大学
- @cosme
- 美的.com
1つずつ見ていきましょう。
スキンケア大学
1つ目にご紹介するのは、「スキンケア大学」です。
スキンケア大学は、「お肌・からだ・こころ」の3つの軸を中心にお肌のための暮らしについて情報を発信を行なっています。
さまざまな専門家の協力・監修の元、記事が作成されているため、情報の正確性や信頼性はとても高いです。
また、テキストや画像だけでなく動画を使った情報発信も行っており、専門家の解説を動画で視聴することもできます。
@cosme
2つ目にご紹介するのは、@cosmeです。
@cosmeは、日本最大級の美容コスメ口コミ掲載サイトとして、多くのユーザーに利用されています。
気になるコスメについて情報を集める際に、@cosmeを利用するという方も多いのではないでしょうか。
口コミは最強の情報とっても過言ではなく、@cosmeは口コミという情報の特性を最大限に活用しているのです。
美的.com
最後にご紹介するのは、美的.comです。
女性向け雑誌として有名な「美的」のオンライン版である美的では、美容に関わる情報が幅広く発信されています。
有名人やインフルエンサーのコラム記事などが豊富で、サイトとしての満足度も高いです。
さまざまな情報を発信しているため、最新のトレンドを知りたい場合にはとてもおすすめのサイトとなっています。
美容業界がオウンドメディアを運営する際のポイント
最後に運営する際のポイントについてご紹介します。
- 目的の明確化
- ターゲット・ペルソナの設定
- コンテンツの一貫性
1つずつ見ていきましょう。
目的の明確化
1つ目は、目的の明確化です。
オウンドメディアの運営を始める際には、最初に目的を明確化しましょう。
目的のブレは、運営の方向性のブレにつながり、最終的にはコンテンツの一貫性にも影響を与える重要な項目です。
何のためにオウンドメディアを運営するのか、どんな課題を解決するために運営するのかという観点から目的を設定しましょう。
ターゲット・ペルソナの設定
2つ目は、ターゲット・ペルソナ設定です。
伝える目標がはっきりしていれば、そのユーザーがどんな悩みを抱えているかを予測することができ、有益なコンテンツを作成することができるでしょう。
しかし、目標がはっきりしていないと、誰に向けて発信しているか分からない、メディア全体を通してのテーマが分からないといったことに繋がりかねません。
オウンドメディアの目的や自社の強みを整理し、最適なターゲット・ペルソナの設定を行いましょう。
コンテンツの一貫性
3つ目はコンテンツの一貫性を保つことです。
オウンドメディアの目的やターゲットの設定をはじめ、メディアとして成功するかどうかにも深く関わってくるポイントとなります。
一貫性が無いと、ユーザーに不信感を与えるだけでなく、SEO(検索エンジン最適化)の観点から見ても評価を上げていくことが難しくなります。
評価が上がって行かないことには検索順位は上がらないため、ユーザーにリーチすることできません。
オウンドメディアを成功させる上では重要なポイントとなりますので、常にコンテンツを作成する際は目的とターゲットを確認するようにしましょう。
まとめ
ここまで、美容業界のオウンドメディアについてご紹介してきました。
美容業界とオウンドメディアはとても相性が良く、マーケティングの手段としてとてもおすすめです。
成功事例も多く参入障壁が高いように感じられますが、美容のジャンルはとても広いため、何かに特化することでまだまだ差別化を実現することはできます。
今回の記事を参考に美容業界のオウンドメディア運営を検討してみてはいかがでしょうか。