DX攻略部がリニューアルしました!

個人がオウンドメディアを運営する3つのメリット!立ち上げの手順や運営のコツも紹介

こんにちは、DX攻略部のなおぴーです。

個人で活動している人のなかには、

「オウンドメディアを作りたいけどブログとは何が違う?」

「作り方や運用のコツはあったりするの?」

などの悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。

個人オウンドメディアの概要や作り方、運用のコツを知らないと、立ち上げや運営に時間だけがかかってしまい、肝心の成果を得ることは難しくなってしまうでしょう。

しかし、オウンドメディアを適切に理解し、しっかりと作り込んで、運営できれば、オウンドメディアは強力な武器になります

今回の記事では、オウンドメディアの概要や運用メリット・作り方や運用のコツをご紹介します。

個人でのオウンドメディア運用を検討している、運用を成功させたい、という人はぜひご覧ください。

オウンドメディアとは?

オウンドメディアとは、広義には、HPやSNSをはじめ、社外向けのパンフレットなど、自社が保有するすべてのメディアを指します。

しかし、近年のWeb業界では、「ブログ型のWebサイト」を指して使われることがほとんどです。

Webマーケティングの手段として多くの企業で採用されている方法で、企業のさまざまな課題を解決できます。

企業がオウンドメディアを運営する際の目的として多いのは、「リード獲得」・「認知拡大」・「採用活動」などです。

時間や費用などのコストはかかりますが、成功させることができれば、取り返すことができるほど、強力な武器になります。

少し前までは、企業の集客ツールとして利用されることがほとんどでしたが、個人で活動する人もオウンドメディアを利用して集客を行うようになってきています。

関連記事

こんにちは、DX攻略部のなおぴーです。 「オウンドメディアって何?」 「運営するときのポイントとかはある?」 オウンドメディアという言葉聞いたことがあるけれど、具体的に何を指しているのかはわからないという方もいらっしゃるの[…]

個人ブログと個人オウンドメディアの違い

個人ブログと個人オウンドメディアは、同じように見えますが違うものです。

個人ブログは、とくに目的はなく、個人が発信したい内容を発信する。

個人オウンドメディアは、目的があり、その目的を達成するために、ユーザーが知りたい情報を発信する、という違いがあります。

個人ブログの例としては、日記を想像してもらえるとわかりやすいでしょう。

日記では、日々の出来事やこれからやりたいこと・嬉しかったこと・悲しかったことなど自分主体の内容を発信することが一般的です。

一方、個人オウンドメディアは、自分が解決したいビジネス上の課題があり、その課題を解決するための集客ツールとして使われます。

集客をするためには、ユーザーが知りたいこと、ユーザー目線に立った有益な情報発信が必要となるため、個人オウンドメディアでは、自分が発信したい内容ではなく、ユーザーが知りたいことを発信する必要があります。

個人でオウンドメディアを作るメリット

個人でオウンドメディアを作るメリットは大きく分けて3つあります。

個人がオウンドメディアを作る3つのメリット

  1. 集客力を手に入れられる
  2. ブランディングにつながる
  3. コスト削減につながる

1つずつ見ていきましょう。

集客力を手に入れられる

前述の通り、オウンドメディアは企業が、Webマーケティングにおいて集客ツールとして使っている手段です。

そのため、個人でオウンドメディアを作るということは、集客力を獲得することにつながります。

成功させることができれば、営業メールを送ったり、プラットフォームを通じて営業をしたりといったアウトバウンドでの営業は必要なくなり、オウンドメディアを通じたインバウンドのお問い合わせなどからリードを獲得できるでしょう。

ブランディングにつながる

個人オウンドメディアの作成は、個人のブランディングにもつながってきます。

サイトを構築(デザイン面も含め)し、情報を発信していくことで、あなたがどんなことを行なっていて、どんな知識・実績を持っている人なのかということが形作られていきます。

もちろん、オウンドメディアですので、自己紹介は最小限にとどめます。

ユーザーにとって有益な情報を発信していくことで、この人の記事は勉強になる、というところから段々とユーザーの中で、あなたのイメージが形成されていき、ブランディングに繋がっていくのです。

コスト削減につながる

個人オウンドメディアを作って成功させることができれば、コスト削減につながります。
集客力を手に入れれば、広告に力をかける必要がないため、広告費を削減可能です。
また、時間という面でも今まで営業に使っていた時間を削減できます。

    個人オウンドメディアを作成することで、費用面に限らず、時間というコストも削減できる可能性が高まります。

    個人向けオウンドメディアの作り方

    個人オウンドメディアについてメリットはわかりましたが、いったいどのように作っていけばいいのでしょうか。

    • 運用目的の決定
    • ターゲット・ペルソナを設定
    • 発信内容を決定
    • オウンドメディア立ち上げ
    • コンテンツを作成して運用開始

    1つずつ見ていきましょう。

    運用目的の決定

    まずは、オウンドメディアを運用する目的を決定しましょう。

    オウンドメディアの運用を通して、あなたが今抱えているどんな悩みを解決したいのかを明確にします。

    集客といっても、認知度を上げたいのか、売上を向上させたいのかによってはターゲット層も異なってきますので、自分の課題を整理した上で、運用目的を決定しましょう。

    ターゲット・ペルソナを設定

    次に、ターゲット・ペルソナの設定です。

    運用目的を達成するためには、どのターゲット層を狙うべきなのか決定していきます。

    売り上げを伸ばしたいなら需要があってお金を出してくれる層に、認知度を拡大したいなら2次拡散などが見込める若者層に、などサービス・商品と目的を照らし合わせてターゲットを決定しましょう。

    ターゲットが決定できたら、ペルソナの設定に移ります。

    ペルソナは、ターゲットをさらに細かく定義したものです。

    性別や年齢・趣味・年収・家族構成など細かく決定していき、人の人物が想像できるまで定義していきましょう。

    関連記事

    こんにちは、DX攻略部のトーヤです。 今回は、オウンドメディアにおいて重要なペルソナ設定について解説します。 ペルソナの重要性や作成方法をご紹介するので、ペルソナの設定方法がよくわからない方や効果的なペルソナを作りたい方は、ぜひ[…]

    発信内容を決定

    続いては発信内容・テーマを決定していきます。

    個人オウンドメディアの場合には、自分が持っている知識やサービス・商品と親和性があるテーマを選択するべきです。

    Webデザイナーの人が投資について発信していても、Webデザインの依頼にはつながりません。

    また、テーマを決める際にはペルソナを利用するといいでしょう。

    ペルソナで想像した人が具体的にどんな悩みを抱えているのか、その悩みを解決するためにはどんな情報が必要なのかという点が、発信内容につながってきます。

    前述の通り、オウンドメディアはユーザーの求める情報を発信するものですので、ペルソナが抱えている悩みから発信内容を決定しましょう。

    オウンドメディア立ち上げ

    ここまで準備が整ったら、オウンドメディアを立ち上げましょう。

    個人の人が、オウンドメディアを立ち上げる際にはWordPress(ワードプレス)がおすすめです。

    WordPressは、CMSの1つで、HTMLやCSSなどコードの知識がなくてもサイトを構築できるサービスで、無料で利用できます。

    有料のものを含め、さまざまなテンプレートがあるため、自由度高くサイトを作ることが可能です。

    ほかにも、サイトを作成する方法や無料ブログを活用する方法などもありますが、利用者も多く、資産性も高いWordPressでの立ち上げがいいでしょう。

    コンテンツを作成して運用開始

      オウンドメディアを作成できたら、コンテンツを作成して運用を開始しましょう。

      コンテンツを作る際に、とくに注意するべきことは、「ユーザーファーストであること」・「一貫性を持つこと」の2点です。

      ほかにも大切な要素はいくつかありますが、上記2点がかなり重要で、どちらかが欠落していると、オウンドメディアとして成功することは難しいでしょう。

      決定した発信内容に沿って一貫性を持ち、ペルソナが抱えている悩みを解決できるコンテンツを作成していきます。

      個人でオウンドメディアを運用するコツ

      個人でオウンドメディアを運用するコツは2点あります。

      • 分析・改善を繰り返す
      • ユーザーファーストを忘れない

      オウンドメディアは、情報を発信して終わりではなく、数値分析を行い、改善を繰り返すことが大切です。

      運用の成功には、発信した情報にどんなリアクションがあり、どんな効果があったのかを分析し、次につなげるという動きが欠かせません。

      また、オウンドメディアはどこまでいってもユーザーファーストの意識が大切です。

      ユーザーの悩みを解決するとひとくちにいっても、現在は競合も多く、ネットを探せば似たような情報がたくさん出てくるでしょう。

      そのようなサイトと差別化を図るためには、ユーザーの悩みを考え抜くこと、知恵袋や口コミサイト、SNSなどで生の悩みを発見することが大切です。

      ただ、ネット上の情報をまとめただけでは意味がありませんので、自分なりの付加価値をつけたうえで、ユーザーの悩みを解決しましょう。

        まとめ

        ここまで、個人オウンドメディアについて、概要やメリット・立ち上げ方法などを紹介しました。

        オウンドメディアを個人で運用する人も増えているため、以前よりも競合が多く、成功が難しくはなりましたが、本記事で紹介した内容を理解し、運用を続けることができれば、オウンドメディアのメリットを享受できるでしょう。

        本記事を参考に個人オウンドメディアの運用を検討してみてはいかがでしょうか。