DX攻略部がリニューアルしました!

Googleタグマネージャーとは?使い方や初心者が知っておくべき機能を徹底解説!

こんにちは、DX攻略部です。

Webサイトの運営にあたり、計測ツールや広告配信ツールといったマーケティングツールの導入は不可欠です。

しかしながら、変化の激しいWebマーケティングの環境では、複数種類のマーケティングツールを導入することが当たり前となっており、新たなツールを導入する度にタグを挿入することとなります。

ただ、新たなツールを導入する度にwebページに直接タグを挿入するのは手間がかかりますし、どこにどのようなタグが埋め込まれているのか管理が難しいですよね。

そんな問題を解決してくれるのが、「Googleタグマネージャー」です。

今回の記事では、Googleタグマネージャーの機能や、導入方法、初期設定について解説していきます。

Googleタグマネージャーとは?できること一覧

Googleタグマネージャーとは、Googleが無料で提供しているツールの1つで、タグを一括で管理することができます

タグとは、解析プロバイダ、マーケティング プロバイダ、サポート プロバイダが提供するコードのセグメントです。それらプロバイダのサービスをウェブサイトやモバイルアプリに統合するのに使用します。(引用:タグマネージャーヘルプ

Googleタグマネージャーを使うと、HTMLの編集をせずにタグの管理ができるので、タグの編集管理時間を大幅に短縮することができるのです。

Googleタグマネージャーは以下のことができます。

『タグマネージャー機能一覧』

  • ページのHTMLを編集せずにタグを管理できる
  • プレビューモードでタグの動作確認ができる
  • ヴァージョンを管理することができる
  • 表示速度を改善できる
  • 複数のワークスペースで同時に作業できる

GoogleタグマネージャーとGoogleアナリティクスの違いは?

Googleアナリティクスは、サイトの訪問者の「属性データ」や、訪問者がどのページを見ているかといった「行動データ」を分析してサイトの改善に繋げるアクセス解析ツールです。

計測対象としたいwebサイトをGoogleアナリティクスに登録して、トラッキングタグを埋め込むと解析できるようになります。

GoogleタグマネージャーとGoogleアナリティクスは、いずれもWebサイトの運営に必要不可欠なツールですが、Googleタグマネージャーはタグを一括管理するためのツールで、Googleアナリティクスはアクセス解析をするためのツールなので、使用目的が異なります。

Googleタグマネージャーの導入方法(設置場所)

それでは、Googleタグマネージャーの導入方法について詳しく解説していきます。

Googleタグマネージャーの導入には、以下の2つのステップがあります。

  1. アカウントの作成
  2. GoogleタグマネージャーのコードをWebページに挿入

それぞれのステップについて解説してきます。

ステップ➀:アカウントの作成

以下のリンクからGoogleタグマネージャーの公式サイトにアクセスします。

Googleタグマネージャー公式サイト

公式サイトにアクセスしたら、トップ画面右上の『無料で利用する』をクリックしましょう。

『無料で利用する』をクリックすると、Googleタグマネージャーのアカウント作成画面に移動しますので必要事項を入力しましょう。

まず、アカウント情報として、アカウント名を入力し、国籍を選択しましょう。次に、コンテナ情報として、コンテナ名(Webサイト名)を入力し、対象となるプラットフォームを選択しましょう。

なお、アカウントはコンテナを管理するグループであり、サイトの管理者(管理会社)毎に1アカウントが一般的です。

コンテナとは、Gooogleタグマネージャーで設定を行っていくwebサイトのことであり、1サイトにつき1コンテナが一般的です。

全て入力し終えたら、

『Create』をクリックします。すると、利用規約が表示されますので、『Yes』をクリックしたらアカウント作成完了です。

ステップ➁Googleタグマネージャ-のコードをWebページに挿入

アカウント作成が完了すると、Googleタグマネージャーの管理画面上にポップアップでタグマネージャーインストール用のタグが表示されます。

このタグをコピーして、Webサイトの全ページに挿入してください。

これで、Googleタグマネージャーの導入は終了です。

Googleタグマネージャーの初期設定

次に、Googleタグマネージャーを導入した後に行う初期設定について解説します。

設定➀各種タグの設定

管理画面から各種タグの設定を行います。まず、『NewTag』をクリックしてタグを作成していきます。

『Tag Configuration』をクリックすると、作成したいタグの種類が表示されます。

今回は、『Googleアナリティクス:ユニバーサルアナリティクス』のタグを作成してみましょう。なお、リストにないタグを作成したい場合は、カスタムで作成することが可能です。

『Googleアナリティクス:ユニバーサルアナリティクス』を選択すると、設定変数を選択することができます。『設定変数を選択』をクリックすると、『New Variable』を選択できますので、クリックします。

『New Variable』をクリックして、対象とするGoogleアナリティクスのトラッキングIDを入力します。

トラッキングIDを入力し終えたら、『Save』をクリックして保存しましょう。

次に、タグをどのタイミングで配信するかを決めるためのトリガーを設定します。

『Trigering』をクリックすると、トリガーの種類を選択することができます。

トリガーの種類を選択したら、タグの設定は完了です。

設定➁作成したタグの動作確認

作成したタグが正常に動作するかを『プレビューモード』で確認することができます。ワークスペースの右上にある『Preview』をクリックし、作成したタグが設置されているサイトに移動すると、デバック画面が表示されます。

そこで、正常に動作しているかのチェックができますので、新規のタグを作成した際は必ず動作確認を行いましょう。

設定➂一般に公開

『プレビューモード』での動作確認の結果、問題がなければ一般に公開します。ワークスペースの右上にある『Submit』をクリックすると、公開完了です。

まとめ

今回は、Googleタグマネージャーの導入方法、初期設定について解説しました。

Googleタグマネージャーを導入することで、タグの管理が格段に楽になり、管理作業にかかる時間を大幅に短縮することが可能となります。

効率的なWebマーケティングを行うためにも、Googleタグマネージャーの導入をオススメします。