こんにちは、DX攻略部のなおぴーです。
近年、人事周りの業務を効率化するための手段として「HRテック」というものが注目を集めています。
HR(Human Resources)とテクノロジーを掛け合わせた造語で、文字通りテクノロジーを用いて人事が抱える問題を解決するサービス・ツールを指します。
今回は、そもそも「HRテックとは」というところから、おすすめのサービスまでを一緒に見ていきましょう。
HRテックとは?
HRテックとは、AIをはじめとして、IoTやビッグデータなどを用いて、人事周りの課題を解決するサービス・技術のこと。
現在、HRテックのアプリケーションは数百にも上るとされており、様々な課題にアプローチすることが可能です。
引用元(HR Tech ガイド・https://hrtech-guide.jp/chaosmap)
ここまでHRテックが普及した背景にはいくつか要因がありますが、一番の要因はコロナ禍によって働き方が変化したことでしょう。
外部からアクセスしなければいけない状況や、社員の労働状況が可視化されていない状況など、リモートワークが始められた当初は様々な問題が浮き彫りとなりました。
そのような状況下で、需要が高まったのが「HRテック」です。
HRテックの種類
HRテックの種類は大きく分けて下記の3つです。
- 採用管理システム(ATS)
- 労務・勤怠管理システム
- 人材管理・タレントマネジメントシステム
一つずつ見ていきましょう。
採用管理システム(ATS)
採用管理システム(ATS)とは、文字通りテクノロジーを用いて採用に関する情報や業務などを管理するシステムです。
採用スケジュールの管理、応募者情報の管理・フォローなど利用できる機能は様々。
最大の目的は、時間がかかっていた業務を効率化することで、一番大切な応募者に向き合う時間を確保し、優秀な人材を獲得することです。
採用管理システム(ATS)について、より詳しく知りたいという方は、下記の記事をご覧ください。
労務・勤怠管理システム
労務・勤怠管理システムとは、シフトの作成、労働・残業時間の管理・集計などを一括して行うことができるシステムです。
システムで正確に管理することで、手作業の手間を無くすことや給与トラブルなどを防ぐことが可能。
従業員数が多くなればなるほど手作業での管理が難しくなるため、余計な時間・トラブルを防ぐためにも、システムを導入して管理することが大切です。
労務・勤怠管理システムについて、より詳しく知りたいという方は、下記の記事をご覧ください。
人材管理・タレントマネジメントシステム
人材管理・タレントマネジメントシステムとは、社員の情報(スキル・経験・個人情報)などを一元管理するシステムを指します。
集約した情報は、マネジメントの効率化や、人材配置の最適化などに利用されます。
また、情報を管理するだけでなく、個々人の目標管理から、要因計画、採用管理までを実現可能。
企業のとって最も大切な、人材に焦点を当てたシステムです。
人材管理・タレントマネジメントシステムについて、詳しく知りたいという方は、下記の記事をご覧ください。
HRテックを導入するメリット・デメリット
続いて、HRテックを導入するメリット・デメリットについて見ていきましょう。
まずは、メリットから。
HRテックを導入するメリット
『メリット』
- 業務効率化・業績の向上
- コスト削減
- 人事評価の可視化
HRテックを導入するメリットは上記の3点です。
まず、業務の効率化により、業績の向上が見込める点。
ルーティンワークなどの時間を、戦略の策定・意思決定の時間に当てることで、より重要な業務に注力することが可能になり、業績の向上が見込めます。
単純作業をシステム化し効率化することで、人件費の削減にも。
また、システムにより人事評価を可視化することで、公正性を向上させ、社員のモチベーションUPにつなげることも可能です。
続いてデメリットについて見ていきましょう。
HRテックを導入するデメリット
『デメリット』
- システムに頼りすぎてしまい問題が発生する可能性
- 個人情報等の流出
- 蓄積データの選定
デメリットは上記の3点。
まず注意したいのが、システムに頼りすぎてしまうことです。
HRテックは、様々な業務の効率化などを行うことができますが、その反面機械的になりすぎてしまうというデメリットがあります。
適切に利用し、最終的な判断は人が行うことが望ましいでしょう。
次に、個人情報の流出可能性です。
個人情報や、場合によっては応募者、業績の情報など重要な情報を管理することになりますので、セキュリティ管理・リスク管理は徹底して行いましょう。
また、蓄積させるデータには注意が必要です。
AIの機械学習などを利用する場合は特に注意が必要で、蓄積する情報や判断のアルゴリズムをおろそかにしてしまうと、最適な運用ができなくなってしまいます。
おすすめHRテックサービス
最後に、おすすめのHRテックサービスを3つご紹介します。
- SmartHR
- ジョブカン勤怠管理
- kintone
SmartHR
SmartHRは、 株式会社SmartHRが提供している労務管理サービスです。
入社手続き等の面倒な労務を自動化できるサービスで、登録社数は50,000社を突破。
機能としては、書類の自動作成や申請のWeb完結化などがあり、今まで時間のかかっていた業務を効率化することが可能です。
ジョブカン勤怠管理
ジョブカン勤怠管理は、株式会社DONUTSが提供している勤怠管理サービスです。
働き方が多様化する中、あらゆる勤務形態に対応。
様々な機能がありながらも、自社にとって必要な機能のみを利用することも可能で、コストが削減できることも強みです。
シリーズ累計で、150,000社以上の導入実績があり、信頼性も高いサービス。
kintone
kintoneは、サイボウズ株式会社が提供している採用管理サービスです。
自社の業務に合わせたシステムを簡単に作成できるサービスで、大幅な業務効率化を目指すことが可能。
例えば、応募者の情報を管理・共有できるサービスの作成など。
アクセス権もコントロールでき、個人情報の管理に関しても安心して利用が可能です。
まとめ
ここまで、HRテックについてご紹介してきました。
HRテックの運用は、一朝一夕でできるものではなく、時間と労力をかけ中長期的に取り組んでいく必要があります。
「せっかく時間をかけたにも関わらず、自社に合っていなかった」
という問題を防ぐためにも、サービスを決定する際には、目標の設定〜ロードマップの作成を入念に行う必要があるでしょう。
今回の記事も1つの参考としていただき、自社に最適なHRテックを探して見てくださいね。